« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

まだまだ海は温かい♡

天気:晴れ
風向:北西
風力:2
気温:19度
水温:19度
透視度:7m

新漁礁〜カロウ根




ソフトコーラル満開!!
可愛い子もくっついていました♡




ウミウサギも真っ赤なお部屋の真ん中で輝いています。




見たよ!見たよ!
情報は耳に入っていたもののようやく出会えたアカハチハゼ。
顔面の主張が強目で好きです♡




あと1ヶ月見られるかな?
ツユベラを見てエキジット!




松根




新新漁礁の通り道の〜アジコさん。
見慣れてきたなんて贅沢は言ってはいけない!笑笑




コロコロしてるムチカラマツエビ。
私みたい♡




ん?って顔可愛すぎ♡




2018年11月29日 (木)

北限??更新???

天気:晴れ
風向:北東
風力:1
気温:20度
水温:19度
透視度:8〜10m

カロウ根

今日のカロウ根はじっくり生物探し♬
なぁーにに出会えるかな?



ジミーズ
ヤミテンジクダイ。
スケスケで女の子っぽいお顔で(私の感覚)
お気に入り♬




ウミシダヤドリエビだー!
ウミシダなのかエビなのか?
なんども見直さなければわからないこの感じw
擬態上手さんですね!



カロウ根北側へ〜〜。



初めてであった可愛い模様のウツボさん。
覚えやすい模様。懐っこい感じの子でした。
また会いにくるね◡̈⃝⋆*




松根




やっと出会えたミネミズエビ。
これがまた透けてるのなんのって〜

ピントは合いづらいけれど、とっても綺麗なエビです。
隣にはぷっくりムチカラマツエビ。
私みたい…



交互にクリーニングされていたシマウミスズメ。
クリーニングが終わった後もしばらくこのままの体勢。



もう終わってますよ〜〜。
余韻に浸ってるのかな?


松根のサンゴに寄って〜
フタイロサンゴハゼをみよう!
と思ったら〜なんか黒い子いる!!



図鑑見ても同じのいないなぁ。
新種?
な訳は〜

海洋大のハゼ君に聞いてみたら〜

イチモンジコバンハゼと判明〜!
図鑑には幼魚の写真が載っていたのねw

北限かな?
小さくて真っ黒だけど、とっても可愛い出会いでしたとさ♬

2018年11月25日 (日)

まだまだあったかやぁ〜

天気:晴れ
風向:北
風力:1
気温:20度
水温:20度
透視度:10m

新漁礁〜カロウ根

ポカポカ暖かい日曜日!
エビ好きゲストさんといざ海へ〜!!




見つけてくれたエビさん。
カイメンと同じ色のエビさん。

甲殻類に疎いので〜お勉強になります♬
しかし同じ色。

近くのヤギにはミネミズエビやら
ちょっ速!エビwがいたり〜

安定!アカホシカクレエビ。



やらイソギンチャクエビ!
イソギンチャクモエビ!!
オシャレカクレエビ!!!
アカスジエビ!
オルトマンワラエビ!!

とまだまだ色々いるもので〜♬

エビダイビングもいいですね♬




最近よく見るブチブダイの幼魚さん。



お腹のテンテンが綺麗ですね〜



ホソウミヤッコの正面顔は間抜け感でててとても好き♡



小カロウ根によったら忘れかけてたダイダイヨウジがcomebackしてました。



美味しいねw




カロウ根




コケウツボがモデルのはずが〜
キンギョハナダイに邪魔された〜
容疑者Aだw







小さなアブラヤッコygは一度引っ込むとなかなか岩陰から顔を出さず…
カップラーメン食べる気持ちで3分待ち…

可愛い姿を見せてくれました。


またまだ暖かい海の中。
気持ちよし♡






2018年11月16日 (金)

たまには砂地もね♬

天気:晴れ
風向:北東
風力:2
気温:19度
水温:21度
透視度:8m

新漁礁〜小カロウ根




ゲストさんとともに可愛い子もご来店♬

「ビビリちゃんだよー」
と言っていたから触れないかな?と思ってたら相性いいなかな?
抱っこさせてくれました♡
これからよろしくね!マリンちゃん




漁礁のソフトコーラルは満開!!
色んな生物が隠れています。



ハリセンボンちゃん丸見えだよw




真っ赤なコーラルにいたら目立っちゃうよねw






ウッツーたちも元気です◡̈⃝⋆*




スケロクは色んなコーラルにいますね。




フアフア系も綺麗♡

小カロウ根にはアカオビハナダイygも、きています。





安全停止はニギギンポygの可愛い顔を見ていたらあっという間に終わりましたとさ♬




カロウ根




こちらもソフトコーラル満開!!
カロウ根のコーラルは大きくてダイナミック!!

たまには砂地へ行きましょう♬
西へ西へずんずん!!



大好き3.5mm笑
のアオサハギに出会えました!がピンが甘いw




砂地のくぼみにポツンとミスジスズメダイyg






何もないようで色々いる砂地楽しい!!






何が起きたのか可哀想になっているウツボ発見!!早く治るといいね!経過を見ていこう!



ハッシーもご健在!!
流れもなくのんびりの2ダイブでした◡̈⃝⋆*

2018年11月 9日 (金)

フレッシュ!フレッシュ!!

天気:曇
風向:北東
風力:2
気温:20度
水温:21〜22度
透視度:10m

カロウ根

館山の海洋大生も今日はボートダイビング!
一緒に行ってきまぁーす!!



むにゅっとしたアオウミウシ♡



んん?コイツは前から名前がわからない子だー。
オシャレカクレエビじゃないんだよなーー。



沖ではあんまり見ることのないオトヒメエビのチビちゃん。赤がたくさんでかわいっ♡



おっきくなったね、チビちゃん。




ホソウバウオ研究をしているMりOか君
大興奮!!!


かわいいね!ハシナガウバウオー!!!

隠れても見えてるよ♡
おっきい子♡



写真を簡単に撮らせてくれる良い子でした◡̈⃝⋆*




お昼はお魚づくし〜
いつもありがとう、友よ◡̈⃝⋆*



タイヤ漁礁

浅めでまったりと…
午前の流れもとまりまったりと…



おー濃い濃い!!

ニョキってる!!
ハナアナゴ〜♬






砂地で見つけたセスジミノウミウシもとっても綺麗でした。

黄色いのにクロイシモチ。
黄色いのに…



ニョロニョロ〜
アジアコショウダイygもだいぶ大きくなりました。



ん?
カマス?

ううん、カマスベラ



アカエイと土俵まで。
のんびり48分だいぶでした◡̈⃝⋆*










« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »