« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

平成最後の12月31日




天気:晴れ
風力:2
気温:9℃
水温:16℃
透視度:10m

2018年
最後の日に潜り納めに来てくれたゲストさん。
お昼まで大荒れでクローズに…
せっかくだったのに残念でした。

3時…
凪になり、社長と潜り納めに。平成最後の大晦日ダイブへ。


















今年もいろんな生物に出会え、たくさんの出会いがあった一年でした。

シークロップに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

2019年も安全に楽しく潜れるよう営業をさせていただきます。

お知らせ

2019年より年賀状は控えさせていただくことにいたしました。
よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。
2019年も坂田の海、シークロップをよろしくお願いいたします。




シークロップダイビングスクール
成田均、早弥

2018年12月30日 (日)

2018年あと2日

天気:晴れ
風向:北
風力:1
気温:9℃
水温:17℃
透視度:10m

いやはや、7時半…
海は荒れ荒れ。
今日も潜り納めのゲストさんが1人2人と来店する中大荒れの海。

顔見にきたからお雑煮食べてゆっくりコースだねー。と、懐かしい顔ぶれに後から社長も加わり楽しくトーク!!

楽しい時間はあっという間に過ぎ〜
次第に海は凪だした〜〜!!

遅めの一本潜り納めへ行きましょう♬



今日も親子deダイビング。
9月ぶりのダイビング。

スクール生のmちゃんも大詰めを迎えております♡

耳抜きスムーズ♬
海底へサクッと降りてきました。



9月にはまだ来ていなかった生物もたくさん!色々なお魚も見れました。









ちびっ子コケツツボも可愛い♡
歯も綺麗!!



昨日除いたイシガキフグちゃんが〜お出かけ中でカロウ根トップにいくと優雅にイシガキフグが泳いでいました◡̈⃝⋆*



仲良し親子ちゃん、いい海でしたね♬



「全然寒くなかったー!めっちゃ楽しかったー!綺麗だったー」と余裕のスクール生。

今日無事卒業でした。
楽しいね、素敵なダイバーになってね♬


無事潜り納まったゲストさん。
遅めの昼食は…
シークロップ恒例のお雑煮です。
杵と臼でつくお餅はモッツァレラチーズかのように伸び美味。
冷えた体に温かいお汁が幸せな時間をくれましたとさ。



今日もありがとうございました♬

あと残すところ1日。
明日も潜れますように…♡

2018年12月29日 (土)

親子ダイビング

天気:晴れ
風向:北
風力:1
気温:10℃
水温:16℃
透視度:8m〜10m

新漁礁

坂田のマーメードことせっちゃんの息子くんもダイバー!
潜り始めの潜り納め笑笑
でシークロップへ♬

ショップさんとともに〜〜♬
行ってきます◡̈⃝⋆*



潮はやっ!
久々だけど慎重にゆっくりエントリー!



おめめナイナイウツボをみてクダゴンベへ。



なつっこウツボと戯れタイム。
穏やかなこの子のそばからオキゴンベは離れたがらない〜



ウミウシだって離れない笑笑



ぷっくり太ったスケロクさん。
メスかな?



またまたここにも出現!!
1センチキツネベラyg






2018年12月22日 (土)

今日も期待しちゃうぞ!!

天気:晴れ
風向:北東
風力:2
気温:
水温:16度
透視度:10m〜

カロウ根

昨日があれだけ綺麗だったから〜
今日も期待しちゃうぞ♡

と自然はそう上手くいかないものでw
と言っても10m以上の透視度!!

昨日観れたもの今日も会えるかな?




グルグルさんからスタート!!



今日もいた!!



いるいる!と聞いていましたが〜
やっと出会えたバラハタyg。
顔の周りのキラキラ綺麗♡

やっぱり可愛いレンテンヤッコ



ウミウシもみたいね◡̈⃝⋆*




昨日もいたけれど〜〜
今日はもうひと回り小さかったぁ〜♡
おめめおっきい!!





最後は親子で余裕のインスタ映え撮影会してたとさ♬




カロウ根

潮は未だとまらず…







年を越せそうな季節来遊魚さんたち。

カロウ根イシガキ穴w
の中で今日は横向きのイシガキフグちゃん。



せっちゃんが新たなチビ子ツユベラを見つけてくれました◡̈⃝⋆*







仲良し親子の潜り納めも無事終了〜〜♬

2018年12月21日 (金)

10年越しの透視度25m超え!

天気:晴れ
風向:北
風力:1
気温:10度
水温:16度
透視度:25m〜

カロウ根

今日は何に会えるかな?
なんだか濃い青を感じる水面〜〜!!
??
期待しちゃうぞ!!笑笑

エントリー!!





わぁー!!
綺麗だー!
八丈島みたいだー!!

いつも潜っている海だけれど、こんだけ遠くまで見えたのは〜〜!!
上から地形がくっきり!!
新しい発見もありました。

ツユベラygのリクエストから〜
青いラインも出ていてとっても綺麗。



いたりいなかったりのホシゴンベにも今日は会えました◡̈⃝⋆*



んー♡イケメン♡

カロウ根西に移動して〜ウツボの前には小さなレンテンヤッコygちゃん。



その隣にはcomebackしたカエルアンコウも〜!!



またソメワケヤッコー??
と近づくと…

え?え〜〜!!!!
セナキルリスズメダイだー!!!
お初にお目にかかりました!!!!

嬉しー!
でも顔怖ーい笑笑










まだまだ潜っていたいけれど、時間切れ!!
ざんねんだー!!!
最高のさらに上の最高潮の海でした。


200本記念ダイブday

天気:晴れ
風向:南西
風力:2
透視度:15m

新漁礁〜カロウ根

今年に入って200本のカウントダウンをしながら潜りに来てくれていたゲストさん。

もうかれこれ十数年のおつきあいでしょうか?
忙しい合間を使い月一度のペースで来てくれていたゲストさんは今年あまり海況に恵まれず〜ラスト2本のダイビングは2回リスケでようやく潜れる海に…

《200本目は絶対シークロップで迎えます!》
嬉しいお言葉ですね。
いい海に出会えますように…

新漁礁〜カロウ根

非常に小さなケロさん。
岩にぺったりくっついて頑張ってます♬



いなくなったかなぁ?と見に行ったクダゴンベもヤギに包まれながら元気に過ごしていました。



最近は浮遊系がおおいなか、ゲストさんが見つけてくれたサルパ



また前みたいなわんさかクラゲサルパ来ないかなぁ??








松根

とうとう、この日が来ました!
めでたき200本のダイブ!!

どんな海かなぁ??



ここ数年貝をよく拾っていたゲストさん。
生きている貝もいろいろ見れましたね◡̈⃝⋆*






今日も全力でお口開けてるウツボちゃんを見て新新漁礁へ〜♬

少し深場はさらに綺麗!!
お祝いはここで◡̈⃝⋆*




おめでとうございます
なんだかとっても嬉しい気持ち♬

忙しい中、時間を作り潜りに来てくれたゲストさん200本のお祝いです♬




初めて坂田の海に潜った時に見た印象が強く残っているのはオルトマンワラエビだったんだよ!と話していたゲストさんと200本目でもみたオルノマンワラエビ。








最後はウツボで締めくくりましたとさ◡̈⃝⋆*

陸も海もよし◡̈⃝⋆*

天気:曇り
風向:南西
風力:2
透視度:10m〜

カロウ根

仲良し学生くんのご来店。
なんだか雰囲気の似ている2人。
とっても仲良しです。
初坂田で今年の潜り納めに来てくれました。



カロウ根西のタテキンちゃんからスタート!



隣の岩陰にはソメワケヤッコさん



最近よく見るタスジウミシダウバウオ。
正面から見たいなぁ〜〜



テヅルモヅルに絡まるセミエビも可愛いです。






2人で生物を見つけ楽しそうにしているところもちらほら見れてほっこりしたり〜〜。



イントラまで持っていて、とっても上手に潜る姿が可愛らしいホンワカな彼とのギャップがあってなんだか素敵でした◡̈⃝⋆*

松根

《カエルアンコウ見たいです〜》

じゃ行きましょ♬
流れもほぼなくのんびり新新漁礁へー。



今日もいました!かわいこちゃん♡



海藻にひょっこりミヤケテグリ〜〜



いつも笑ってるような表情の笑笑
ウツボちゃんに会ってエキジット!!





一度リスケしたけど。今日でよかったね◡̈⃝⋆*



楽しい潜り納めができたみたいで何よりの月曜日でした♬




2018年12月 8日 (土)

やっと会えたね!連発の日◡̈⃝⋆*

天気:晴れ
風向:北
風力:1
気温:18度
水温:18度
透視度:10m

カロウ根

昨日のケロロんに会いに行こう!!
少し流れている海へ船のチェーンからエントリーするとケロロんの岩の近くへ着底。

今日も会えるね♡
と行ったのに見つからず…
一期一会だなぁ。

でもでも近くの岩にはソメワケヤッコが二個体!イェーイ!!



黒目の小さなコケウツボも♬
おめめひとつで表情が全く違います。



今日もコミドリリュウグウウミウシ大量発見!!
きんちゃんありがとー!!



またまた出てきたハシナガウバウオ
やっぱり可愛い♡



でもってまたまたなんだかチビくて派手派手な子が〜!!
クロスジリュウグウウミウシ属♡



なんだか今日はワクワクが止まらない海〜



新漁礁

サンゴトラギスまだみてなぁーい!
のトラギスダイビングからスタート!!



また大きくなったねぇ〜♬

ガラスハゼ団地に寄ってさらに深場へ〜♬
このコース通るといつも寄るソフトコーラルゾーンの一筋手前のコースを〜〜♬
何気なく見た赤いウチワに〜〜!!!!


ようやく!!
ずーーーっと探してた〜〜
やっとこさ会えた〜〜〜〜!!

クダゴンベ。
12月に発見!!



嬉しすぎてレギから泡吹きまくり!!!



アデヤカミノウミウシもみーつけ!
猫が逆毛を立てているかのように立っております!!





岩肌をなめていくと〜〜

ウミウシ卵発見!!
むむっ!!
近くに誰かいるなぁ〜〜♬




5mmのアイリスミノウミウシw
ちっさーーー!




アサスジエビ団地も見つけましたとさ♬

深場攻めしたので浅場へGoGo!!



わわぁーーーーーーー!!!!
1センチのケロロんみーつけ!!

会いたかったカエルアンコウ続々と見つかり始めています♡

ソワソワの理由はこれだったかぁ笑笑
たくさんの出会いのある楽しい海でした。

明日も潜れますように…♡


2018年12月 3日 (月)

チビ助カンムリちゃん

天気:晴れ
風向:北
風力:ほぼ無風
気温:18度
水温:18度
透視度:8〜10m

カロウ根

今日もエントリーして水面近くでふらふらと〜



キノコみたい
スナギンチャクの幼生のようなぁ〜〜と…




強そうな容姿!!
が2mm笑笑



泳ぐ姿がとっても可愛い。

今日の浮遊系はチビチビ祭りでした!




3cmちょいに成長したカンムリベラygよりも小さい子を発見でーす!!



寒さに負けず頑張って〜〜!!







この前出会ったクロちゃん。
ぐるっと一周撮ってみました。

うん!黒いね!可愛いね!!

2018年12月 2日 (日)

コロンとしたあの子に会えた♡

天気:曇
風向:北西
風力:3
気温:15度
水温:19度
透視度10m

カロウ根




うん!綺麗!!
今日はクラゲパーティ〜はしていませんでした…




ウミウシ大好きなゲストさん。
見つけてくれました。

米粒より小さいコミドリリュウグウウミウシ!!



可愛かぁ〜♡
肉眼では見えなかぁ〜〜




あれ?これカイメンの中とかにいる子じゃ?
なぜかイソギンチャクに笑笑

岩陰をのぞいていくと〜〜

やった!!



ヨコシマエビじゃないですかー!!
コロンとしてて可愛い♡




ウツボ好きのゲストちゃんもワカウツボにあえて嬉しそうです♬






新漁礁

やはり午後なのか?
エントリーしてすぐまた出ています!!
1m超えのこの子。
中にエビさんやらなんやら住んでました。




流れが出てきて〜
ヤギに付いてるガラスハゼは
流れに負けずくっついています。





穴ポコの中に可愛い影が〜〜。



イレズミハゼだー!!!







2018年12月 1日 (土)

お昼から浮遊系!?

天気:晴れ
風向:北東
風力:1
気温:19度
水温:19度
透視度:10m

松根〜タイヤ漁礁

一昨日出たイチモンジコバンハゼに会いに。



お利口さんで今日も会えました。
お目目くりくり可愛すぎ〜♡




他のサンゴも調査〜
タイヤを目指します♬



メジナやイシダイがいーっぱい!!



残念ながら〜サンゴには思い描いた子は来ていませんでした〜。







ウミウサギは色々見れて良かったぁー。
動かないから写真も撮りやすいですね♬




こちらもぬくぬく風なウツボだこと〜
ご機嫌そうです♬



メバル岩前のコロダイに囲まれてから〜エキジット!!

新漁礁

ほぼ無風状態!
海には木屑などのゴミが浮いていました。
木屑に擬態したモンガラ系の幼魚が水面泳いでたり〜ギンカクラゲがいくつも流れてきたり〜〜。

ん?ん??
なんかいつもと違う!!

よぉーく見ると色んなクラゲやサルパが山のようにいる!!!!

やばやば!!!
これ今日海底なしコース?笑笑

エントリーしてまわりをみると〜







こんなのがいーーーーっぱい!!
息上がりそう!!!




こんなのも泳いできたり〜〜!!



あなたはダレーーーー???

なんか今日の海は上が熱い!!!!!

海底に着くと〜

ん?
ハナアナゴだー!
なんて思ったらまさかのウツボw



砂地から顔を出してるなかなかみないワンシーン!!
可愛っ♡

ってもう浮遊系が熱すぎて!!
海底に集中できない2本目でしたとさ。
明日はどんなかな?楽しみ♬






« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »