ゲーム

2017年10月 2日 (月)

ヒャッホー!セミホウボウ!!

天気:曇り
風向:南東
風力:1
気温:27度
水温:25度
透視度:7メートル

新漁礁〜カロウ根

それぞれがそれぞれの予定を立て潜りにやってくる…
そこで偶然再会する楽しみもありますね♬

6月ぶりに再会するゲストさん…
20年ぶりに再会するゲストさん…

今日も皆が笑顔です◡̈
いってきます!!



昨日別チームゲストさんが見つけてくれたイロカエルアンコウ。

ようやく今日出会えました♬
鮮やか〜綺麗なオレンジです。



1個体出てやった!だったニシキオオメワラスボはなんと3個体泳いでました!!





カロウ根手前のサンゴに新たなちびっ子フタスジリュウキュウスズメダイygが来てくれました。




カロウ根を西のサンゴの2個体と合わせたら4個体も来てくれて居ます。やったね!

何故だか今日は潜行ロープにあつまるイシガキダイ!



何か美味しいものがあったかな?

ゲストさんからとっても立派な舞茸をいただいたので、今日のランチは『天ぷらそば』に…



揚げたてはサクサクでおいしー!!
舞茸、茄子、蓮根、大葉、シシトウと野菜Onlyでしたが
美味しかったね♬

松根

やっぱりスタートはクダゴンベ!!



スケロク松根でも見れます!





メバル岩とカロウ根間の砂地にぺったり砂地を這うセミホウボウちゃん♡
小さめで可愛い!!!
しかも全然逃げない!!



みんなじっくり見れました♡



松根のサンゴにも3個体のフタスジリュウキュウスズメダイyg

撮り放題です!
こりゃフォトコンテストの被写体にも良さそう♬



カイメンの上で休むミノカサゴ♡





最後は再会記念にハイチーズ(ت)♪





今日もお腹いっぱいの海と陸でした♡

saya

2017年9月10日 (日)

え?クダゴンベ普通種?

天気:晴れ
風向:南
風力:1
気温:29度
水温:26度
透視度:12m

新漁礁〜カロウ根

こりゃダイビング日和𓇼
気持ちいい朝となりました。
貝好きdiverさん、館山在住ご夫婦diverさん、ちょいとブランクdiverさん、坂田がホームのdiverさんと皆でいってきまぁーす♬



今日も青い!!
流れなし〜〜!!





最高やないかぁーい!!!

まだ一桁のdiverさんもビックリするほどお上手♬
みんなでのんびりカロウ根目指します!!

















終始イワシに囲まれながら〜〜のんびり潜りました。


松根

新新漁礁へ〜〜
ユウゼンいるかなぁ??




みんなで探すこと数分…

リンリンの合図でみんな集合〜〜!



はい!いました!!ユウゼンちゃん♡
お利口すぎる〜〜

そのすぐ横にはタテキン幼魚も♡



チビッコゴンズイ玉もあちらこちらにできていました。



漁礁から帰る途中〜〜
またライト振り乱しの合図が!!

ん?なんだなんだ??

近づいて行っても見えない…
ん?小物かぁー??

うわぁ〜〜!!!
【 クダゴンベ 】だぁー!!!!



しかも5センチ位しかないぞ!!!!

チビッコー!!!
かわいー!!!!

2年ぶりのクダゴンベに大興奮なダイビング!!
タカラガイも見つかりました♡

新漁礁〜カロウ根

お隣さんのdiverさんがビーチがこの夏1番で綺麗だったからこりゃ沖にも行かねば!!とご来店〜〜。

急遽3本目サンセットダイビングが決定です!!



従姉妹ちゃんdiverさんも楽しそう♬






初めての坂田ボートダイビングのゲストさん。
今日はカロウ根でぐるーっとのんびりコースで浮遊感を楽しむことに!!

夕暮れはまた一味違う海の中…

イシダイの大名行列があったり〜〜
異常なほどのオオモンハタがいたり〜〜

ウツボは穴という穴から出て来ていたり〜〜

そして今旬のワカシの群れが突如目の前を通過したり〜〜











たまらん光景でした。


そして目を疑うような出来事が〜〜


なんと、小カロウ根のトップにも2本目で見た子と同じサイズのクダゴンベが!!!



まさか松根から泳いで来たんじゃ??
いやいや流石にそりゃないですね!!!

と言うことでクダゴンベが突如2個体坂田の海へやって来ました。



チビッコクダゴンベ、長くいてくれるといいなぁ♬

坂田の海に潜ったお隣diverさん。
とっても楽しかったようでよかったなぁ(..◜ᴗ◝..)
次はもう少し太陽の光が入るときにも行きましょうね♬


2017年9月 6日 (水)

海大好きdiver夫婦のお出ましだー

電気:雨
気温:24度
水温:24度
透視度:8メートル

新漁礁〜カロウ根

やっと来た!
やっと来れた!!
のゲストさんご夫婦。
お二人とも夏の間お仕事が忙しく、ひと段落してようやく海へ〜〜。
待ってましたよ♡

よし!今日も楽しくいきましょうかね♬



久々みる2人のウエット姿!
よく似合ってます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)



綺麗な水面!!



よし!ちょっと心配していた耳抜きも無事おわり、海底へ。



1番先に気になったのはコヤツのようでした。




ピース★
嬉しそー٩(●˙▿˙●)۶




カロウ根はネンブツダイのチビちゃんでいっぱいです!!




ぬら〜〜っと現れたクエ。
じーっとこっちを見ていました。



かわいいねー♡フタスジさん♡




小さなセジロノドグロベラもみーつけ♬
泳ぎかた個性的〜〜♬



ハコフグちゃんもカロウ根で見れました。

ゆっくりのんびり貝殻拾いをしながら潜るのが好きな奥ちゃま。

ふわふわ浮いているのが好きなご主人さん。

2人ともリフレッシュできたかな?



お忙しい2人は1ダイブで楽しんでくれましたとさ♬

saya

2017年6月18日 (日)

チビシロちゃん出たー!!!!

天気:晴れ
風向:北東
風力:2
気温:26度
水温:20度
透視度:12m

新漁礁〜カロウ根




今日もワイワイ!!

行ってきます!!!







タコもハオコゼお母さんになる時期…








久々出会えたパンダウツボ







マクロレンズを購入初おろしのUさんが撮ってくれたピンクピンク♡のアケウス。








アミもこんなにかわいー♡



口の中が可哀想なことになってるウツボを見てエキジット〜〜




もう一本カロウ根へ〜〜
ウミウシ好きゲストさんとともにボブサンへ〜〜











久々のやった根。
行ってよかったぁ〜〜𓇼𓇼𓇼




白いチビケロちゃんに会えました♡





saya

2016年11月17日 (木)

モンガラもニシキフウライウオもご健在!

天気:晴れ
風向:北東
風力:2
気温:18度
水温:22度
透視度:12メートル

新漁礁~カロウ根

今日の陸はあったかい♪
水着でフラフラしてもw全く寒くありません(笑)

さて今日も行きますか♪

船の上からはとっても綺麗に見える水中。
期待期待♪

ちょいとしろ濁りもありましたが、綺麗な水中!!

漁礁の中には大きなコブダイがウツボとまったりタイムを過ごしていました。

モンガラカワハギ目的でカロウ根に向かいましたが見当たらず~
のかわりにたくさんのムレハタタテダイがお出迎えしてくれました。

ウツボはクリアクリーナーシュリンプがお掃除中。

よく見ると5匹もいました。
BIPなウツボなんだろな(笑)

帰り際~漁礁北側になにか気になる生物が~~~

やった!!!!
モンガラ発見!!!!

こんな遠くまで来てたのね♡
みんな会いたがっていたので最後の最後に出会え感激!!!!
ソウシハギを見てエキジット。

松根

さてさて、ニシキフウライウオのおなか事情はどんなもんかな?
と一番に見つかったのはモンハナシャコ!!!
今季はよく見るなぁ♪

そして今日のニシキフウライウオちゃん。
どことなしかおなか小さくなってる気がするな・・・
10匹くらい産んだかな??

船に上がるととてつもないきれいな空〜〜。
うーん♡たまらん♡
至福の時です( ¨̮ )ノ

今日はメンバーさんのお誕生日祝い!!
おめでとうございます♪いつもありがと~♪

ダイビングの後の甘いものにおなかも満たされました(^J^)

さや

2016年10月26日 (水)

初ファンダイビング!!

天気:晴れ
風向:南西
風力:2
気温:25度
水温:23度
投資度:10~12m

新魚礁〜カロウ根

先週来ようと思っていたゲストさん、色々行き違いがあり〜ごめんなさい。
そして今日3人で遊びに来てくれました。



スクールを卒業して晴れてファンダイバーになった御夫婦ゲストさん!
奥様は寒さに強い!笑
ウエットを海できながら笑顔♡



そして今日はおNEWのフィンおろしdayです!



さてさて海の中はどんな感じかな?

入るとすぐお決まりのキビナゴカンパチのコラボレーションです!!

のんびりカロウ根へ。
今日来てくれたゲストさんはウミウシ王子!!
ウミウシをこよなく愛すダイバーさんでした。
フードもウミウシでめちゃくちゃ、かわいぃ〜♡
皆、自分で生物を探すダイバーさんだったので、私は近場をふぅ〜らふら( ¨̮ )

が今日見れたのはコイボウミウシとアオウミウシでした(笑)
ちからぶそくでごめんなさーい(๑•́₋•̩̥̀๑)

松根

この前のタツノオトシゴいないかなぁ??
発見者のゲストさんも来てくれていたので皆で神頼み笑

そー簡単にはいませんよねー。
ま、それも仕方ないかぁーーー。

ヤリカタギ幼魚ちゃんはなんて人懐っこいんでしょ♡ずっと姿を見せてくれました。

そして、ウミウシ王子2ミリのアオウミウシ発見!!さすが好きなだけありますね♫

今日からカイガラ王子になったゲストさんも初めてとは思えぬ個数を拾って楽しんでいました。

スクール卒業後初のダイバーのゲストさんはエントリーもバッチリ!!!
これから何かテーマを決めて潜るとなお楽しいね( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎

明るく元気なゲストさんと今日も楽しい時間が過ごせました(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

さや

2016年9月 7日 (水)

台風前〜〜

天気:晴れ
風向:南西
風力:3
気温:28度
水温:26度
透視度:10メートル

昨日の体験ダイビングチームが朝お店に顔を出してくれました。

社長と恒例(笑)の記念写真♫
また遊びに来てね♡




タイヤ漁礁

今日はスクール生の日です♫
3人のスクール生タイヤにてトレーニング♫




なかなか綺麗!



ボート5本目のKくん、もー教えることありません(笑)



こちらのTさんも余裕あるなぁ〜〜
自分で生物探してます♫



今日はダイビング技術の最終確認!!



潮が流れてるけれど皆よく頑張りました!!!

新漁礁〜カロウ根

西風吹く前に行きましょう(笑)




最近こういうのが好きです♡
肉眼では確認できないけれど…
とっても綺麗なんだなぁ♡
恐るべしTG4!!






コケウツボの顔は何度見ても怖いな(ʘ╻ʘ)




片目黒目が小さなコケウツボ。
彼に何が起きたのだろう…




カロウ根の上ではキンチャクダイがちょろちょろ。

サイコロちゃんも健在でした!!!



明日は台風くるかな?
こないでおくれ〜〜〜(≧≦*)


さや

その他のカテゴリー